
チェキ愛用者にインタビュー&作品紹介!@siphey__さんが感じたチェキの魅力と楽しみ方【instax Life プロジェクト】
チェキの魅力をファンの方と一緒に発信し、輪を広げる「instax Life プロジェクト」。チェキが好きなら誰でも無料で参加することができて、登録後に「#instaxlife」のハッシュタグをつけてSNSでチェキの魅力を投稿するとさまざまな特典がもらえます。また、メンバー限定のイベントに参加できたり、いち早くチェキの最新情報を知ることができたりと、チェキ好きにはたまらないファンコミュニティです!
今回は、そんな多くのチェキファンが参加するinstax Life プロジェクトのメンバーにインタビュー!チェキ好きならではの撮り方やアイデア、チェキを使い始めたきっかけ、撮影時の思い出やエピソードについて、@siphey__さんにお話を伺いました。
instax Life プロジェクトメンバー @siphey__さんにインタビュー
――チェキを使い始めたのはいつからですか?また、使用しているチェキの種類を教えてください。
2018年カナダ留学中に、日本のチェキがファッションの一部として店頭に置いてあるのを見て、欲しい!と思ったのが1番のきっかけです。そのタイミングで「“チェキスクエア” instax SQUARE SQ6(以降、SQ6)」が販売されたことを知って、カナダで購入しました!
――instax Life プロジェクトに登録をしたきっかけはありますか?
カメラが趣味の知り合いが多いことが1番のきっかけです。
わたしの周りはフィルムカメラやデジタルカメラを使っている人が多いので、「人と違うことを磨こう!」って思った時に、チェキを始めようと閃いたんです。色んなところで使っていくうちに、周りから「いつも素敵に撮影するね」「私と言ったらチェキのイメージ」と言ってもらえる様になって、もっと自分の写真を発信していきたいなと思った時に、Instagramでプロジェクトを見て登録しました。
――チェキで写真を撮りたくなるのは、どんなときですか?
土日に山や森、カフェに行くことが多いのですが、そのときに「この描写、絶対に映える!」って感じたら撮影するようにしています。何かをデザインをすることや、人にサプライズをすることが好きなので、チェキを使ったアイディアボードを作成したり、最近は友人の結婚式の前撮りや当日にチェキで撮影したりと、さまざまな機会にチェキで撮影をするようになりました。
――お使いのSQ6はアナログタイプのチェキですが、どんなところが魅力ですか?
やっぱり、その場でプリント出来ることですかね。あとから編集ができないアナログなものだからこそ、そのものの価値を生み出せると思います。撮影した後に、写真がフィルムに写ってきた時のワクワク感はたまりませんし、初めて見たお友達はとっても興奮してくれます!
その中でも一番魅力的だと感じるのは、1枚しかプリントされないことです!デジタルの写真よりも貴重で特別な感じがするし、自分にとっての宝物になります!飾ってもかわいいし、アレンジが自由自在なところも気に入っていますね!
Instagramに投稿した思い出のチェキエピソード
この作品は長野へ旅行に行った際に、旅館でカメラ好きの彼氏と撮影しました。梅雨で残念ながら雨が降っていたので、旅館の部屋でSQ6を使って遊んでいた時の写真です。雨が降っていても、部屋の中でも楽しめるチェキに救われました!
インスタに載せる写真も、SQ6と自分たちを写したチェキと一緒に、アジサイの写真も入れてみました。この一枚を加えて、梅雨らしい淡い雰囲気にしたところがポイントです。さらに文字を加えることで、より可愛らしさもでました!
私のおばあちゃんが五島列島に住んでいて、そこでカメラ好きの彼氏と撮った写真です。小さい頃からの思い出のあるほぼプライベートビーチを訪れて、ここをチェキで撮影したら絶対素敵!みんなに見せたい!と思い撮影しました。透き通った海、青い空、綺麗な砂浜にチェキとSQ6が映えて、CDのジャケット写真に使えそうなところがポイントです!
これは長野県の山の紅葉している場所で、コーヒー好きのお友達とキャンプに行ったときに撮影しました。秋の楽しみが全て詰まっていて、SQ6と紅葉のバランスも秋しか撮れない特別なものだと思います!ここでチェキとSQ6を一緒に撮影したら絶対素敵だなと思い、1人で黙々と撮影しました!
この作品は、カメラ好きの友人が結婚した時のチェキたちです。友人の晴れ舞台、1回限りのぶっつけ本番で、思い出に残るチェキを残したくて撮影しました!本番で撮る緊張感のなか、友人たちの晴れ姿がチェキに浮かび上がった時は本当に幸せな気持ちになりました。左側のチェキに写っているのが、カメラが好きな友人たちです。こうやってみんなで集まれたことに、本当に感謝したい1枚となりました。自分の趣味だけではなく、周りを幸せにできる物として今後も使っていこうと決意した瞬間でもあります。
――最後に、@siphey__さんが普段撮影する中での、撮り方のこだわりやコツを教えてください。
意識していることは、光の当たり具合です。明るくないと被写体が暗くなるし、逆に光が当たりすぎると白飛びします。そこを意識するだけで、プリントしたときの写りの綺麗さもが変わってくるんじゃないかなと思います!
あとオリジナルの作品にするために、文字要素など自分のデザインを入れることです。他の人と違うことがしたい思いが強いからこそ、私だけのチェキの活用をしようと意識していますし、チェキは私の大好きな趣味になっています。
あなたもinstax Life プロジェクトに参加してみませんか?
@siphey__さんのインタビューいかがでしたか?instax Life プロジェクトは、これからチェキを始めたいと思っている、まだチェキを持っていない方でも、安心して参加できるプロジェクトです。メンバー同士でコミュニケーションを取れば、きっと新たなチェキファンのつながりができて、自分でも試してみたくなるようなテクニックを覗けるかも。すでにチェキ愛好家の人も、どこよりも早いチェキ情報をキャッチできて、もっとチェキを使いたくなること間違いなし!すでに参加をしている方も、まだ参加していない方も、自分らしいinstax Life プロジェクトの楽しみ方を見つけてみてくださいね♪
instax Life プロジェクト メンバーのInstagram投稿まとめはこちら
instax Life プロジェクトへの新規登録・ログインはこちらから
text by Cheki Press編集部
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
いいね!
いいね!
「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。
※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)
※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!
※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。
※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。
【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!