
イラストレーターWALNUTのCREATIVE CHEKI③「チェキメッセージカード」
Instagramでチェキを使った作品を多く投稿している人気イラストレーターWALNUTさんに、チェキのクリエイティブな使い方を紹介してもらう企画「CREATIVE CHEKI」シリーズ。春は出会いと別れの季節ということで、家族や友人へのプレゼントに最適なのが、チェキフィルム。さらにちょっとした工夫で、チェキフィルムがおしゃれなメッセージカードに変身するイラストの描き方をWALNUTさんに教えてもらいました。
PROFILE
WALNUT

illustrator/artist
東京都在住。ノルウェー・スペイン・南アフリカなど世界各国のミュージシャンのグッズデザインを担当する他、さまざまなファッションブランドのイベントにイラストが起用されるなどジャンルを問わず幅広く活動中。
WALNUT作の7事例をご紹介!
用意するのは、油性ペン、ポスカ、シール、さらにはマニキュアや包装紙など、家にある意外なものが活躍することも!思い出の写真は「“スマホ de チェキ” instax SHARE SP-2」を使ってプリントアウトしましょう。さて、ここからは実際にWALNUTさんが描いた7枚のメッセージカードを制作する際のポイントとともにご紹介します。
1. シンプルテキスト+α
シンプルな写真には油性ペンで文字をプラス。余白が多いときは線や名前を書いてあげるとかわいくなります。
2. マニキュアでドット柄
逆光や暗く写ってしまったチェキは、ゴールドのマニキュアでドットなど模様を描くとアーティスティックな1枚に。
3. カラフル&立体フォント
カラフルな写真には、写真の中にある色を一色チョイスしてまわりにペイントすると統一感を出せます。立体感のあるフォントで文字をプラスしてかわいさアップ!
4. 油性ペン&シール
油性ペンで牛柄をペイント。テープライターで好きな文字をシールにして貼ると完成!
5.ポスカでヴィンテージ風
太めのポスカで少しムラを残すようにペイントして、上からゴールドのマニキュアを塗ります。ハケに少しマニキュアをつけて、掠れるように滑らすとヴィンテージテイストに仕上がります。音楽フェスや海に出かけた際の写真だとさらに相性抜群!
6.包装紙でコラージュ
スイーツの写真にはスイーツが入っていた包装紙を使ってコラージュするのもあり!
7.小物で立体感を演出
なわとびをカットして瞬間接着剤で固定すると、立体感が出てネオンカラーが写真をよりポップにしてくれます。
みなさんみぜひ、チェキを使った世界でたったひとつのメッセージカード作りにチャレンジしてみてくださいね。
今回使用したチェキ
“スマホ de チェキ” instax SHARE SP-2

illustration by WALNUT
photo by Ai Matsuura