
rie morimotoさんのチェキ日記♪Link WIDEで残すペット&家族の日常
大切な家族の一員であるペットの日常をチェキで撮影して記録してみませんか?コロコロと表情が変わるネコちゃんやワンちゃんの一瞬をカタチに残すには、スマホで撮影した画像を直接プリントできるプリンタータイプのチェキがぴったり。今回は息子さんとネコのコスモスくんの、のんびりとした写真がSNSで話題のrie morimotoさんに最新スマホプリンター「“チェキ”instax Link WIDE(以下、Link WIDE)」でチェキ日記に挑戦してもらいました!
PROFILE
もりもと りえ

新潟市在住、主婦。愛息子たいと愛猫コスモスの仲睦まじい姿をInstagramで綴っています。先代猫ザクロとの写真集「ザクロとたい」が2017年ぴあより発売。Ameba Blog「たいとコスモス、ときどきザクロ」では日々の子育てについてもゆるく語っています。
チェキ日記|ネコのコスモスくんとぼくはいつも一緒
⽔曜⽇
学校で学び、遊び、帰ってきて宿題を終えたら、コスモスとくっつきながらのテレビ時間。背中とお腹がくっつくのが⼼地よくて安心なのか、コスモスは喉をならしたりしっぽをゆっくりぱたぱたさせたりしながらぐっすりと夢の中。
急に肌寒くなった朝。
さむーい!ってジタバタしながら自分の着替えを済ませた後、 「コスちゃんは暖かくしてるのが似合うよ」なんて言いながらお布団にくるんであげてた。ぬくぬく、ぽかぽかに。⽿の先からしっぽの先まで、暖かくしていてね。
金曜日
平日は学校や習い事で忙しくなってきた息⼦にとって、朝のコスモスとの時間は貴重なひととき。「今⽇もコスちゃんはのんびりするの? 明日はお休みだからね、そしたら一緒にくっつこうね。」 コスモスは、朝ごはんに何を食べたかのチェックに余念がない。
お休みの日の朝。
いつまでもいつまでもくっついて寝ていたいふたり。もふもふのコスモスとくっついていれば、朝の肌寒さだって⼼地良いくらい。 ふたりの並んだ寝顔、ふたりの寝息の音。⺟ちゃんにとっても、何よりの幸せな時間です。
日曜日
日曜⽇はコスモスのごはん係をやってくれる息子。がっついて食べないように「ゆっくりだよ、ゆっくりだよ」と声をかけながらちゃんと食べてくれているかチェック。 コスモスが⼤きい猫だということは分かっているんだけど、こうして並んだ時に息子と大きさがさほど変わらないことに、いつまでもびっくりしてしまう……。
月曜日
また新しい一週間のスタート。外の世界で色んなことを経験してくる息子。嬉しかったり、楽しかったり、怖かったり、不安だったり。まだまだ小さな体で、頭で、心で、全部受け止めて帰ってくる息子を、いつも変わらない、あたたかいもふもふで迎えてくれるコスモス。これからも良き相棒でいてくれたらいいな、と願うばかりです。
rie morimotoさんにインタビュー
──最近のお気に⼊り写真を見せてください。
この写真です。息⼦の手の暖かさに気持ちよく寝始めたコスモスと、コスモスの喉が鳴る音を静かに聞きながらなで続ける息子。ふたりの空気感が感じられる一枚で、とっても気に入っています。
──動き回るコスモスくんをブレずに撮影するコツがあれば教えてください
コスモスを撮影するときはバーストモード(連写)で撮影することが多いです。動きだけでなく、くるくると変わるコスモスの表情を連写してみると、思いがけない表情を撮れていることも多く、楽しい1枚が残せます。
──コスモスくんの推しポーズや表情はありますか?
どんな表情もポーズもかわいいのですが、好きなのは⽩目のときのコスモス!(笑) 眠さもマックスになると、どうしても目が半目になってしまい、きれいな⽩目を披露してくれます。 表情としては怖いのかもしれないけれど、これほどにリラックスしてくれているんだな、と家族としては嬉しい気持ちでいっぱいになる表情です。
──息子さんとコスモスくんの写真を撮り始めたきっかけを教えてください
息子が生まれてから本格的にInstagramをはじめました。息⼦が生まれた時は、ザクロという⽩黒の猫と暮らしていて、ザクロは赤ちゃんの息子をとても可愛がってくれていました。慣れない育児の毎日の中で、ザクロと息⼦の姿を写真に残すことが楽しみの⼀つでした。3年前にザクロが亡くなり、保護猫のミルクボランティアとして初めて預かったのがコスモスでした。我が家に来た初⽇からコスモスは息⼦とじゃれ合い、息⼦の⾜の間で眠り、⽇に日に兄弟のようになっていくふたりの姿を、⾥親として正式に家族になった後もずっと写真に撮り続けています。
──写真を撮ることの魅力はなんですか?
何気ない毎日の、ほんのちょっとの心地よい瞬間、幸せだと感じた瞬間、前を向けた瞬間、救われたと思えた瞬間、くすぐったく感じるような平和な瞬間。そんな一瞬を、より美しく、空気ごとパッケージにできるのが写真だと思っています。
育児や、動物との暮らしはそんな瞬間に溢れています。封じ込めて、いつでもその瞬間の空気感ごと思い出せる写真は、私にとってなくてはならないものです。そしていつか成⻑⾧した息子と写真を見ながら、私の⼤切な⼀瞬一瞬を共有できたら嬉しいな、と思っています。
──チェキを使った感想と、チェキで撮ることの魅力を教えてください。
チェキの、写真が浮かび上がってくるまでの時間のワクワク感、チェキ独特の風合いも相まって、普段の写真があっと言う間に思い出の1ページになる感じがとても気に入っています。今回使わせて頂いたLink Wideはプリンターなのでスマホの中のお気に入りの画像を何枚もチェキプリントできるところもいいですね。息子はお友達との写真を、⼈数分チェキに出してプレゼントしていました。
──Link WIDEを使ってみた感想を教えてください。
ずっとLサイズの大きさで写真を楽しんできたので、ワイドフォーマットなら撮り慣れたサイズでチェキプリントにできるのがとても嬉しいです。それと、リッチモードもとても気に⼊っています。ナチュラルモードも、従来のチェキっぽさがあってかわいいけれど、リッチモードはよりコスモスと息子の表情をくっきりと写してくれて、ふたりの空気感もそのまま映し出してくれる感じがします。ここまでスマホ画⾯で見ている写真に近い、良い風合いが出せるなんてと、びっくりしています!
──「QRプリントモード」や「エディタブルテンプレート」、「Sketh,edit&print」、「ステッカー」機能の中でお気に⼊りの機能があれば教えてください。
「Sketh,edit&print」が気に入っています。息⼦が書いたイラストや⽂字をそのまま写真に乗せることが出来て、あまりお絵かきとかが好きじゃない息子も楽しんでくれていました。絵や文字を切り抜くのもとっても簡単でした♪
ネコちゃんなどペットとのおうち時間にもおすすめ「instax Link WIDE」
▲photo「スマートフォン用プリンター「“チェキ” instax Link WIDE」が新登場!色彩豊かなRichモード、QRプリントモードなど新機能搭載」より
今回rie morimotoさんに使用して頂いたのは「instax Link WIDE」はチェキプリンターで初めてのワイドフォーマットに対応したモデルです。スマホで撮影した画像を転送してそのままプリントできるので、スマホに撮りためたままになっている子猫や子犬時代の画像をプリントするのもおすすめです。アルバムにチェキプリントを収納すれば、大切な思い出として残すこともできますよ。
▲photo:中村 寛史
rie morimotoさんのほっこり温かいチェキ日記はいかがでしたか?皆さんも大事な家族と過ごすおうち時間にはぜひLink WIDEを使って思い出をプリントしてみてくださいね!
photo and text by rie morimoto
【おすすめ記事】
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
いいね!
いいね!
「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。
※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)
※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!
※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。
※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。
【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!