
チェキの使い方講座!チェキmini8+の使い方をマスターしよう!
【最新機種についてはこちら】
キュートでカラフルな「“チェキ” instax mini 8+(以降、mini8+)」。「世界で一番かわいいインスタントカメラ」のキャッチフレーズの通り、かわいらしい外観はもちろんのこと、“かわいく”撮影するための機能も充実しているんです。そこで今回は、mini8+の基本的な使い方や充実した機能を効果的に使う方法をご紹介します。
①まずは撮影準備から
電池を入れる
mini8+を動かすには、単3電池2本が必要です。(購入時は電池も同梱されています)
電池を入れる部分は、チェキの右側に。まずはじめにチェキに電池を入れます。プラスマイナスの向きを間違えないように注意してくださいね。
フィルムを入れよう
電池を入れたらフィルムをセッティングします。
背面の蓋を開けるとチェキがすっぽり収まるスペースがあります。
「instax mini」という表記の面を手前にして、フィルムを挿入します。フィルムはカートリッジ式になっていて、スペースにフィルムを入れると、ぴったりフィットします。無理矢理押し込んだりしないようご注意を。
フィルムをどの向きに入れれば分からない時は、黄色の部分を合わせて入れると、きちんと収まります。向きが分からなくなった時は黄色の部分を目印にしてくださいね。簡単に入れることができるはずです。
電源をON
さあ、電池とフィルムを入れ、準備が整ったらチェキの電源を入れましょう!
レンズの斜め左下にあるボタンが電源です。
ボタンを押すと、レンズが飛び出し、撮影準備が整います。
このように、レンズが出ている状態になれば写真撮影の準備はOKです。レンズが出ていないと写真は撮れないので、レンズが出ていない時は電源を確認しましょう。
シャッターを押して、動作を確認
フィルムを入れて、電源の確認をできたら、いよいよ動作を確認!まずはシャッターボタンを押しましょう。
シャッターボタンは、右上部分、ファインダーの下にあります。丸くくぼんだ部分がシャッターボタンです。
新しくフィルムを入れた場合は、ボタンを押すとフィルムのフタがでてきます。撮影前には背面右下にあるフィルムの残枚数表示を確認しましょう。
「10」と表示されていたら撮影の準備が完了です!フィルムは1パック10枚撮影ができるようになっていますので、撮影中にフィルム残量を確認したいときはこの部分をチェックしてくださいね!
②チェキを使って撮影開始
撮影前に重要なダイヤル設定
いよいよ撮影スタート!ダイヤルを使用すれば、撮影時の状況によって、明るさを調整できます。
mini8+は、適切な明るさの設定を自動で感知し、ダイヤルのランプを点灯して知らせてくれます。ダイヤルは「屋内・夜間」「曇り・日陰」「晴れ・薄曇」「快晴」の明るさによってランプが点滅する4つと、明るくしたい時に最適な「Hi-keyモード」から選ぶことができます。
mini8+はそれぞれのモードによってフラッシュの値が変わるようになっているので、きれいな写真を撮影するためには、適切な明るさにダイヤルを合わせておくことが重要です!
さぁ、写真を撮ろう
それでは撮影を開始しましょう。
チェキで撮影する際のベストな距離は60cm!被写体との距離感を常に意識して、撮影位置を定めましょう。
また撮影する際は、しっかりチェキを手で固定をするのがポイントです!手元がぶれてしまってはきれいな写真をおさめることができないので、しっかりと両手でチェキを支えてからシャッターボタンを押しましょう。
出力されたチェキは最初は真っ白ですが、20秒ほどすると画像が徐々に浮かび上がってきます。だんだんと写真が浮かび上がる様子も楽しんでください♪
撮影をしたところで、明るさ調整ダイヤルの違いをご紹介!
左上から「室内」「日陰」「薄曇り」「晴天」で撮影をしたチェキです。それぞれのモードで光を取り込む値が変わるため、明るさに違いがでてきます。撮影する場所に応じて明るさ調整ダイヤルの光っているところにダイヤルを合わせてから撮ると、被写体をきれいにうつすことができますよ。
またHi-keyモードを使えば、光をたくさん取り込み、ふんわりとした淡い雰囲気の写真を撮影することも!アーティスティックなおしゃれな写真を撮影することができます。
③かわいく撮影する為の充実機能がたくさん
至近距離でも撮影ができる接写レンズ
mini8+には、接写レンズアダプターも付いています♪難しいセッティングの必要はありません!
接写レンズアダプターをレンズ部分につければすぐに使用可能に!
持ち歩きしても邪魔にならないサイズなのも嬉しいポイント。
チェキは通常、60cmがベストな撮影距離ですが、接写レンズを付けると35cmまで近づいて撮影ができるようになるので、顔をアップしたポートレート撮影なども可能です!また接写レンズを使用して撮影をする際は、通常の撮影よりもファインダーで覗いた時の見え方と被写体の写る位置がずれやすいので、そこを意識して撮影するのがポイントです。
セルフショットミラーでかわいくセルフィー撮影
mini8+には、レンズの横に小さな鏡がついています!
そのため、セルフショットでの自撮りも簡単に行うことができるんです。みんなでもひとりでも、セルフィーショットを楽しめますよ♪
チェキだと少し難しく感じるセルフィーショットも、鏡で確認しながら撮影できるので、気軽にトライすることができますね。
鏡があれば失敗しらず☆みんなでセルフショットミラーを確認しながら撮影すれば、その場も盛り上がりそう♪
かわいいだけじゃない!たくさんの機能を搭載した「“チェキ” instax mini 8+」。使いこなしてたくさんの素敵なチェキを残してくださいね♪
text by Asuka Yoshitaka
photo by ︎Kohichi Ogasahara
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
いいね!
いいね!
「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。
※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)
※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!
※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。
※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。
【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!