
母の日に感謝の気持ちをチェキで伝えよう!お子さんも楽しめるDIYアイデア&オトナが贈りたいギフト特集
5月9日は母の日!お母さんに感謝の気持ちを贈りませんか?今回はチェキプリントを使ったオリジナルギフトのアイデアをご紹介♪お子さんも身の回りのアイテムで楽しく作れるDIYアイデアはもちろん、記事の後半では遠方に住むお母さんやおばあちゃんにも贈れる嬉しいグッズも紹介するのでぜひチェックしてみてくださいね。
お気に入りの写真をチェキプリントに!手紙と一緒に渡そう
チェキにはインスタントカメラの他にスマホと接続してプリントできるプリンターもあります。スマホプリンター「”チェキ“instax mini Link」ならスマホで撮ったお気に入りの写真をチェキプリントにすることが出来ます。普段はちょっぴり恥ずかしくて言えない気持ちも、手紙にすればきっと伝えられるはず。思い出の写真をチェキプリントにして、手紙と一緒に贈ってみて♪
感謝の気持ちを込めてママを表彰!チェキメダルをDIY
チェキを使ったメダルの作り方をご紹介。画用紙や折り紙を使って、お子さんでも簡単にかわいく作ることができます。画用紙の色や飾りつけを工夫して、自由にDIYを楽しんでみてください!
用意するもの
・チェキ
・色画用紙
・折り紙
・リボン
・シールやスパンコールなどのデコレーショングッズ
・はさみ
・のり
・クレヨン
作り方
画用紙を円形に切ったものを2枚用意します。チェキがぴったり貼れる直径12〜13cmくらいがおすすめです。
折り紙を幅1.5cmの短冊状に切り、端と端を重ねて輪になるように貼り付けます。
折り紙で作った輪を画用紙に貼り付けます。
首にかけられる程度の長さのリボンを挟むようにして、もう一枚の画用紙を貼り付けます。
チェキを画用紙に貼り付けます。
続いてはデコレーション♪お母さんへのメッセージも忘れずに書き込みましょう!
シールやスパンコールを使って自由に飾り付けしてください♪
チェキメダルの完成です!
インテリアとしてもおすすめ!チェキフラワーボトルをDIY
続いて紹介するのは、チェキを使ったフラワーボトル。作り方はシンプルながら、存在感のある仕上がりになるので、DIYにチャレンジしたいけど複雑な作業に自信がない!という方にもぴったり。こちらもお子さんとの共同作業におすすめのアイデアです♪
用意するもの
・チェキ
・プラスチックまたはガラスの水筒やビン
・生花または造花のカーネーション
・リボン
・スパンコールやビーズなどのデコレーショングッズ
・はさみ
作り方
カーネーションの枝の部分が長い場合は事前にカットしましょう。
カーネーションをビンに詰めていきます。
次にスパンコールやビーズなどのデコレーショングッズを振りかけるようにして入れていきます。
チェキを入れて、カーネーションやビーズの位置を調整していきます。手が届かない場合はお箸などを使うと上手にカーネーションを動かす事ができますよ。
蓋を閉め、リボンをかけます。
結び目を整えて、リボンの余分な部分を切り落とします。
チェキフラワーボトルの完成です!
離れていても届けられるスタンドカードやアルバムの活用アイデア
なかなか会いに行けない遠方に住むお母さん、おばあちゃんにはチェキ専用のスタンドカードやアルバムを使ったプレゼントがおすすめ♪一緒にメッセージを届けられるだけでなく、読み終わった後も手元にも飾っておけるのでギフトとしても役立ちます。
まずはカメラで撮影してみよう!
「”チェキ“instax mini11」は明るさオート機能やセルフィーモードを搭載しているので、買ったその日から簡単に使えます。セルフィーモードで撮影したり、友達と撮影しあったりしながらどんなチェキプリントを贈るか考えるのも楽しい時間になりそう。
メッセージと一緒にチェキプリントを贈ろう
チェキプリントを贈るにはチェキ専用のアルバムやスタンドカードを使うのがおすすめ。チェキプリントのサイズにぴったりなので特別感もぐっとアップします!リビングに、冷蔵庫に、デスクに……いつでも見られるところに飾っておけるのも魅力。種類や柄に合わせてお気に入りのものを選んでみてください♪
▲(左)スタンドカード カラースプレー/(右)スタンドカード コンフェッティ
▲(左)ミニアルバム トライアングル/(右)ミニアルバム コンフェッティ
▲FUJIFILM×MARK’S Inc. マグネットフォトスタンド Hello/FUJIFILM×MARK’S Inc. マグネットフォトスタンド Happy
手作りのギフトは何よりも喜んでもらえそう。”チェキ”での撮影も楽しみながらDIYアイデアをぜひ活用してオリジナルの母の日ギフトを作ってみてくださいね!
photo by Kohichi Ogasahara
text by Kazuki Hyodo
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
いいね!
いいね!
「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。
※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)
※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!
※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。
※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。
【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!