
空間に絵や文字が描ける♪Link 2の新機能「instaxAiR」の遊び方をマスターしよう
2022年7月に発売された最新スマホプリンター「“チェキ” instax mini Link 2(以下、Link 2)」。スマホの画像をダイレクトにチェキプリントできるのが便利な同機種ですが、他にもチェキシリーズの新機能として注目したいのが、空間に絵や文字を描ける「instaxAiR」!今回はそんなinstaxAiRの機能と遊び方を紹介!友達との撮影におすすめなアイデアやテクニックを参考にしてみてくださいね♪
スマホプリンターの最新機種「instax mini Link 2」
▲photo「チェキの使い方講座!「“チェキ” instax mini Link 2」の使い方をマスターしよう!」
スマホ用プリンター・Linkシリーズの最新モデル・Link 2は、ユニークな機能が盛りだくさん!スマホの画像をその場で簡単にチェキプリントできるだけでなく、専用アプリを使用して撮影することで、空間に絵や文字を描くことができるAR(拡張現実)エフェクト機能を新たに搭載するなど、みんなと“遊べる”話題のチェキプリンターです。「ソフトピンク」「クレイホワイト」「スペースブルー」の選べる3色展開♪
instaxAiRで遊んでみよう!
まずは、手持ちのスマホに「instax mini Link 2」の専用アプリをインストールするところからスタート!iOS版は「App Store」で、Android版は「Google Play ストア」で「mini Link」と検索しましょう。Bluetooth設定でLink 2と接続したら準備完了です!
スマホに直接描く or Link 2を使ってドローイング!
エフェクトで描く方法は、①スマホのアプリに直接指で書き込むor ②Link 2をペイントスプレーのように(!)使用してドローイングの2種類!それぞれ描きたいデザインによって使い分けることで、思い通りに空間に絵や文字を描くことができますよ♪
★POINT:Link 2でドローイングする際は、Link 2上部の「Featureボタン」を押しながら、スマホに向けて動かしましょう。その時スマホの位置は固定してLink 2のみを動かすようにするのが上手に描くポイント◎
描いている際はプリンターが振動したり、アプリ上でエフェクトに合わせて音が出るので、まるで本当に空中に絵を描いている感覚が楽しめますよ。エフェクトが思い通りに描けたら、シャッターボタンを押して撮影!立体的なエフェクトと撮影時のテンションをそのまま切り取ったハッピーな一枚が撮影できるはず。撮影した画像はその場でチェキプリントしてみましょう♪

▲チェキプリント完成!
動画を撮影してお気に入りの瞬間をチェキプリントに!

▲スマホでQRコードを読み取ると撮影した動画が再生できます
instaxAiRは静止画だけでなく、動画も楽しめます◎ 最大15秒の動画を撮影が可能。動画を撮影したら、お気に入りの瞬間を切り出してチェキプリント!画像と一緒にプリントされるQRコードをスマホで読み取ることで、動画を再生することができます。エフェクトを描画する様子や音も一緒に録画できるので、撮影中の雰囲気をそのままに思い出に残せるのが嬉しいポイント。また、『プリント画像保存機能』を使用すれば、チェキフレームつきの動画をスマホに保存することもできてSNSへのシェアも簡単です♪

▲『プリント画像保存機能』
instaxAiRの便利な機能をご紹介
専用アプリでinstaxAiRを起動するとシャッターボタンのほかに沢山のボタンが!それぞれの機能を使いこなすことで、より思い通りの仕上がりに近づけられますよ♪

▲Link 2専用アプリ「instaxAiR」起動画面
★選択できるボタン
・1、エフェクトリセットボタン:描いたエフェクトを一括りセットできます。Link 2、スマホのどちらで描画している際も対応。
・2、静止画⇄ビデオ切り替えボタン:撮影モードを静止画(写真)、動画と切り替えることができるボタン。動画で撮影した場合はお気に入りの瞬間を切り出してQRコードと一緒にチェキプリント。QRコードを読み込むと、撮影した動画が再生できます。
・3、Link 2描写⇄スマホ画面手書き切り替えボタン:Link 2で描写、スマホに直接描き込みが切り替えられるボタン。
・4、フラッシュボタン:暗い場所ではフラッシュをON!薄暗い室内や、夜間の撮影時に役立ちます♪
・5、カメラin/out切り替えボタン:instaxAiRはもちろんセルフィーにも対応。内カメラに切り替えて、キュートな自撮りを試してみて!
・6、シャッターボタン:ばっちりエフェクトが描けたら、ハイチーズの掛け声とともにこのボタンをプッシュ!お気に入りの瞬間は、このボタンが切り取ってくれます♪
・7、タイマー(10s/2s/off)ボタン:その場にいる全員での集合写真や、全身まで収めたセルフィーを撮影したい時はタイマー機能が便利!2秒・10秒とカウントダウンタイムの長さも選べるので撮影シーンに合わせて設定してくださいね!
・8、ミラーボタン:描いたエフェクトと共にカメラを上下左右、自在に反転させることができます。文字を描きたい時などに便利◎
・9、エフェクト選択/切り替えボタン:全5種類のエフェクトの選択/切り替えはこのボタンから。全てのエフェクトやカラーがパレットのように出現するので、選択もカンタン。ひらめいたデザインを直感的に描くことができます。
カラーもデザインも自由自在!5種類のエフェクト
エフェクトは全部で5種類♪実際に撮影するとどんな仕上がりになるのか、作例と共に紹介します!
「Petals(花びらが散るエフェクト)」
桜色の花びらが舞うエフェクト。空間全体に舞うのでLink 2で描画する際は上から散らすようなイメージで描くとダイナミックな印象に◎ 明るく楽しいシーンとよくマッチします♪
「Glitter(グリッター)」
小さく瞬くキラキラが可愛らしいグリッター。全10色のカラーは全てパステル基調なので、画像全体をドリーミーな印象にしてくれます!単色使いはもちろん、何色か重ねると華やかに◎
「Bubbles(シャボン玉が浮き出るエフェクト)」
アプリ上またはLink 2のFeatureボタンを押す長さで大きさが変えられるバブル。画面の中でゆらゆらと流れていく様子は本当のシャボン玉のよう!大きなバブルをフレームのように応用するのもおすすめ♪
「Neon(ネオン)」
ネオンエフェクトは、細かい絵柄を描く際に便利。ほんのり明るく光るネオンがチェキプリント全体を華やかに演出してくれます♪テキストやイラストはラフに仕上げるのがこなれ感を出すポイント◎
「Spray(スプレー)」
実際のスプレーで描いたようなリアルな質感が楽しいスプレーは、色を重ねたり、大きくイラストを描いたり、ダイナミックな演出が得意。発色も鮮やかなので、ポップなチェキプリントが作れます♪
+1idea!エフェクトを2種類以上種類重ねてみよう
5種類のエフェクトは自由な組み合わせで掛け合わせることもできるんです♪ カラーやイラストを好きなように足したり引いたりしてオリジナルのデザインを生み出してみて◎
★「Bubbles(シャボン玉が浮き出るエフェクト)」×「Glitter(グリッター)」
★「Petals(花びらが散るエフェクト)」×「Spray(スプレー)」
★「Glitter(グリッター)」×「Neon(ネオン)」
★「Spray(スプレー)」×「Neon(ネオン)」
カラフル&FUNな絵柄フィルムならinstaxAiRをもっと楽しめる

新作のデザインフィルム「SPRAY ART(スプレーアート)」は色とりどりのスプレーで勢いよく描いたようなデザインで、instaxAiRのエフェクトともマッチ◎ お気に入りの瞬間切り取った画像をもっと華やかに演出してくれます。10枚のフレームデザインは一枚一枚異なるので、次はどんな絵柄が出てくるのか?ワクワクする気持ちも楽しめそう♪
描くエフェクトを想像したり、スマホやLink 2を使って描写したりする時間まで楽しめるinstaxAiR機能。チェキシリーズの最新機能をマスターして、自分だけのアイデアを形にしてみてくださいね!
text by Kazuki Hyodo
photo by Nishi Yukimi
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
【おすすめ記事】
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
いいね!
いいね!
「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。
※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)
※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!
※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。
※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。
【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!