Cheki Press

チェキがもっと “分かる” “使える” “楽しめる” 公式Webマガジン!

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう

使い方

今年3月に配信がスタートした、チェキ公式スマホアプリ『INSTAX UP!』。チェキプリントをスキャンしてアプリ内に自分だけのギャラリーを作れたり、SNSに簡単にシェアできたりと、便利な機能が盛りだくさん!今回は、そんなチェキユーザーはマストハブなアプリの使い方・活用方法を紹介します♪

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230308_mini12NEWS_07

「INSTAX UP!」のダウンロードはこちらから

チェキプリントをスキャンしてみよう!

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_02

アプリをダウンロードしたら、まずは今まで撮り溜めたチェキプリントをスキャンしてみよう!アルバムやファイルに入れて保管していたチェキプリントをスマホからいつでもどこでも閲覧できるようになりますよ♪

基本操作から

アプリを開いたら、「Scan (スキャン)」を選択します。

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_03

カメラが起動したら、スキャンしたいチェキプリントの周りに緑の線が重なるように調整して、中央の撮影ボタンを押します。チェキプリントの色と違いがある机などに置き、平らな場所で撮影するのがきれいにスキャンするコツです◎

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_04

★POINT①:
チェキプリントのスキャン設定は、ミニフォーマット用の「mini」、スクエアフォーマット用の「SQ」、ワイドフォーマット用の「WIDE」から選択できます。また、「AUTO」を選択すればアプリが自動でチェキプリントのフォーマットサイズを認識してスキャンしてくれるので、複数のフォーマットのチェキプリントをスキャンする場合に活用してみてくださいね♪

★POINT②:
画面右下の「光反射除去」モードを使用することで、チェキプリントに反射する光を除去することができます。

チェキプリントがスキャンできたら

スキャンしたチェキプリントは、方向転換・サイズ調整・光反射除去の調整ができます。手元のチェキプリントと同じ状態で保存することができますよ♪上手にスキャンできなかった場合は、「やり直す」から再スキャンしてみましょう!

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_05

★①「歪み補正」:チェキプリントの4つの角を手動で編集することで歪み調整ができます
★②「画像編集」:自動または手動でコントラスト・明るさなどが調整できます
★③「情報編集」:チェキプリントを撮影した、日付・場所・カテゴリタグを設定することができます

ギャラリー機能を使いこなそう!

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_06

スキャンしたチェキプリントは、アプリ内の「Gallery(ギャラリー)」へ自動保存。ギャラリーには、実際にチェキプリントを箱に詰め込んだような表示が楽しめる「Box View」と、チェキプリントを一覧で表示することができる「List View」の2タイプから選択できますよ♪ どちらもチェキプリントに設定したタグでギャラリー内をソートしたり、スクリーンショットした画像をSNSに簡単にシェアできたりと、チェキプリントを保存するだけじゃない!便利な機能が揃っています◎

「Box View」

スマホを振るとチェキプリントが画面上でミックスされる仕掛けも!チェキプリントを一枚ずつタップで移動させることができるので、机の上にお気に入りのチェキプリントを集めたような楽しさが体験できます♪

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_07

「List View」

チェキプリントを表示させる順番の切り替えや、複数の画像を一括編集することができる「List View」。一枚ずつチェキプリントをチェックできるので、アルバムのように見返したい時にも便利です◎

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_08

2つの「Gallery」機能でできること

★背景画像を変更できる!
画面右上のフォトマークから、背景画像を変更することができます。あらかじめアプリに用意された単色の「Color」、バラエティ豊かなテクスチャ画像が揃った「Texture」、またはスマホの画像フォルダから好きな画像を選択することが可能です。

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_09

★日付やタグでギャラリー内をソートできる!
チェキプリントに付与した日付やカテゴリタグから、特定のチェキプリントを表示したり、ギャラリー内を並べ替えたりできます。例えば、「沖縄」など旅行の行き先ごとにタグを制作して旅アルバムのようにしたり、「JUN 1歳」などペットの成長をまとめるタグを制作して年齢ごとに見返せれるようにしたりなど、活用方法はいろいろ♪

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_10

★ギャラリーのスクリーンショットをそのままSNSにシェアできる!
表示しているギャラリー画面のスクリーンショットをシェアすることができます。アプリ内で、トリミングからシェアするアプリや送付する連絡先まで指定できるので、簡単に友達に共有したりSNSに投稿したり、自由にチェキプリントを楽しみましょう◎

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_11

お気に入りのチェキプリントをシェアしよう!

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_12

スキャンしたチェキプリントは「Gallery」に保存するだけでなく、スマホ本体の画像フォルダに保存&SNSで簡単にシェアできる点もこのアプリの嬉しいポイント◎スマホの壁紙に設定するなど、さまざまなアレンジを楽しめます!

チェキプリントをスマホに保存する方法

スキャンしたチェキプリントは、アプリに用意された単色カラー・スマホの画像フォルダから選択できる背景画像・背景透過の3つから背景選択できます♪

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_13

保存したチェキプリントの活用アイデア!

★SNSシェア①:お友達の誕生日や、恋人との記念日に思い出のチェキプリントをソートしてSNSで投稿すればハッピーな気持ちがもっと届きそう◎

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_14-scaled

★SNSシェア②:過去の同じ日付に撮影したチェキプリントをSNSにシェア!コメントもつけることで、ダイアリーのように思い出を記録しておけます♪

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_15

★スマホの壁紙に設定:「Gallery」で保存した画像は、スマホの壁紙にもピッタリ!月毎に新しくするなど、自分で決めたテーマに合わせてオリジナル壁紙を制作してみて!

チェキプリントがスキャンできる!スマホ専用アプリ「INSTAX UP!」の使い方をマスターしよう 230425_INSTAXUP_16

「INSTAX UP!」のアップデート情報や、INSTAXシリーズに関する最新情報は随時「お知らせ」欄から配信されるので、ぜひチェックを!アプリの使い方をマスターして、チェキライフをもっと充実させてくださいね♪

photo by 高見 知香
text by Kazuki Hyodo

instax Life プロジェクトメンバー限定機能

いいね!

「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。

※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)

※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。

instax Life プロジェクトメンバー限定機能

instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!

※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。

※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。

【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!

タグ・キーワード