
@ao.gram__さんがチェキで残す子どもの成長記録!チェキ愛用者にインタビュー&作品紹介
チェキの魅力をファンの方と一緒に発信し、輪を広げる「instax Life プロジェクト」。メンバー限定のイベントに参加でき、登録後に「#instaxlife」のハッシュタグをつけてSNSでチェキの魅力を投稿するとさまざまな特典がもらえます。また、メンバー限定のイベントに参加できたり、チェキの最新情報を知ることができたりと、チェキ好きにはたまらないファンコミュニティです!
今回は、そんな多くのチェキファンが参加するinstax Life プロジェクトのメンバーにインタビュー!チェキ好きならではの撮り方やアイデア、チェキを使い始めたきっかけ、撮影時の思い出やエピソードについて、@ao.gram__さんにお話を伺いました。
instax Life プロジェクトメンバー @ao.gram__さんにインタビュー
──チェキを使い始めたのはいつからですか?また、使用しているチェキの種類を教えてください。
子どもの頃に両親が初代のチェキ、「“チェキ” instax mini 10」を自宅用に購入したのがきっかけで、チェキの魅力にどっぷりハマりました。
現在はスクエアフォーマットの「“チェキ” instax SQUARE SQ6」と「“チェキ” instax SQUARE SQ1(以下、SQ1)」を愛用しています。特にSQ1は使い方がシンプルなので7歳の娘がよく使用しています。
──@ao.gram__さんは「SQ1アンバサダー」としてお子さんとチェキを楽しまれている様子も印象的でしたが、日頃はどんな風にチェキを使用されていますか?
以前は誕生日やクリスマスなど節目やシーズンイベントの際にチェキを撮って記念に残していました。今もそれは続いていますが、昨年息子が生まれてからはお座りをするようになった姿やその当時お気に入りだったおもちゃなど、成長日記の代わりにチェキで残すようになりました。
我が家の分と両家の両親たちに送る分の3枚を撮ることが多くなりましたね。チェキは撮ってすぐ出てくるので助かっています。実家に行くとよく冷蔵庫に貼ってあるのを見て微笑ましい気持ちになります。
あとは、特にSQ1はダイヤルを回してすぐに撮影できるので、7歳の娘でも簡単に操作できて、お気に入りの花や海で拾ったシーグラスなどを自分でよく撮影をしています。趣味のカメラをいつも構えている私を撮ってくれることも増えました。
娘の友人たちと遊びに行った際にも大体持っていくので、どんな写真が撮れているか楽しみに待ったり、友人にプレゼントしたり、娘にとってコミュニケーションツールの一つになっているように思います。
──チェキで写真を撮ることの魅力はなんですか?
画が浮かび上がるのを待つ間、ちゃんと撮れているかな、どんな風に撮れているかな、と待つ時間がフィルムカメラで撮った写真の現像がポストに届くまでのワクワク感ととても似ています。しかも、少し待っただけで、すぐにさっきの楽しかった瞬間がよみがえるなんて最高です!撮っている間も撮った後もひっくるめて、そのワクワク感がチェキの最大の魅力だと思います。
──instax Life プロジェクトに登録をしたきっかけはありますか?
2021年1〜3月、SQ1アンバサダーをさせて頂いたのがきっかけでした。チェキで撮影した写真を自分のInstagramでどうしたらもっと可愛くおしゃれに魅せれるか、instax Lifeプロジェクトに登録することによって、他の方の魅せ方を勉強させてもらっていました。
Instagramに投稿した思い出のチェキエピソード
まだこの当時は娘の手には大きいチェキを一生懸命構えている姿が可愛くて自身のカメラで撮影しました。SQ6のこのカラーは河津桜のピンクにも映えて、被写体としても優秀です。
娘がチェキで私を撮ってくれた一枚は今でもお気に入りです。偶然かもしれませんが、ちょうど河津桜がフレームのようになっていて驚いたのを覚えています。
友人と会う時は大体チェキを持って行きます。撮ったり撮られたりして、画が出てくるまでの時間も楽しそうなので、こちらも見ていてほっこりします。友人にもプレゼントで持って帰ってもらえるように、いつも複数枚撮るようにしています。
息子の成長記録としてチェキでも残していますが、この日は歯が生えてきてムズムズしていた頃によく噛んでいたカメラ形の歯固めが可愛くて、一緒に残しておきたいなと思い撮影しました。
あなたもinstax Life プロジェクトに参加してみませんか?
@ao.gram__さんのインタビューいかがでしたか?instax Life プロジェクトは、これからチェキを始めたいと思っている、まだチェキを持っていない方でも、チェキに興味がある方であれば大歓迎のコミュニティです。メンバー同士でコミュニケーションを取れば、きっと新たなチェキファンのつながりができて、上級者のテクニックを覗けるかも。すでにチェキ愛好家の人も、新たなチェキの魅力に気づくかもしれません!すでに参加をしている方も、まだ参加していない方も、自分らしいinstax Life プロジェクトの楽しみ方を見つけてみてくださいね♪
instax Life プロジェクトへの新規登録・ログインはこちらから
text by Cheki Press編集部
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
いいね!
いいね!
「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。
※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)
※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!
※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。
※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。
【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!