
モデル/俳優のゆうたろうがチェキで振り返る2019年。ドラマや映画で大活躍だった1年の思い出は?
ショップ店員から“かわいすぎる美少年”として話題になり芸能界デビュー。現在は話題の映画や月9ドラマへの出演で俳優としての注目度も高まっている ゆうたろうさんのコラム連載が来年から1年間スタートします! 今回はそのプロローグとして、ゆうたろうさんのことをより知るためのインタビューを実施。今年の活動を「“チェキ” instax mini Link(以降、Link)」でプリントした12枚のチェキフィルムで振り返りながら、ふだん使っている「“チェキ” instax mini 90 ネオクラシック(以降、mini90)」のお話も織り交ぜつつ、チェキの魅力について語っていただきました。
Interview:ゆうたろう
--来年からゆうたろうさんの日常をチェキで紹介するコラムがスタートしますね。もともとmini90をお持ちとのことですが、ふだんはどんなふうにチェキを楽しんでいらっしゃいますか?
仕事柄、移動が多かったりするので、建物でも人でも景色でもなんでも撮っています。それこそ、取材の時に自分のmini90で撮らせてもらったり。プリントして見返すといろいろ思い出せて楽しいですよね。自分で撮る以外にも、誕生日とかにファンの方が僕と2ショットで撮ったチェキプリントをまとめたアルバムを作ってくれたりして。
--チェキのどんなところに魅力を感じますか?
やっぱり写真をモノとして残すことってすごく意味があるし、誕生日にチェキアルバムをもらったりするとうれしいです。手に持ってめくって、思い出に浸れるっていうのは、チェキの良さだなって思います。それと、フィルムが出てくるまでのドキドキ感も好きですね。mini90はモニターがないので、プリントされるまで、どんな写真だかわからなかったりするけど、「“チェキスクエア” instax SQUARE SQ20(以降、SQ20)」とか最新のモデルはモニターもあって、すごくハイテクですよね。
--コラム連載では、SQ20とLinkを使用していただきますが、それぞれどんな機能を使ってみたいですか?
SQ20は、僕がふだん使っているmini90と違って、撮り直しができるのが大きいですよね。フィルムって、やっぱり一枚一枚を大事に使いたいので、一番気に入っているものをセレクトしてプリントできるのはうれしいです。フィルターもかけられるし、スクエアフィルムだと画角も変わるので、いろいろ撮れたらいいなって思ってます。Linkも、スマホで撮ることが多い人はすごく便利だと思います。みんなが集まるところに持って行っても楽しそう。
--では、ここでゆうたろうさんの2019年を1月からチェキとともに振り返ってもらおうと思います。
これは今年の頭に俳優の高橋健介さんと鳥越裕貴さんと一緒に撮ったものなんですけど、2人とは『SHOW BY ROCK!!』っていう舞台をきっかけに仲良くなって、3人で遊ぶことが多くなりました。それを見てくれたテレビ局の方がYouTubeのチャンネルをやろうって言ってくれて、YouTubeチャンネル『ぼくたちのあそびば』を3人で始めました。役者さんってなかなか素の部分を見せられる場がないんですけど、このチャンネルは台本なしで楽しくやってます。チャンネルが2020年の1月で一年になるので、1年の始まりの1枚にこの写真を選びました。
2月は『みみばしる』っていう舞台のキャストのみんなと演出の松居大悟さんと一緒に撮った写真を選びました。音楽を担当しているのが石崎ひゅーいさんで、オーディションで選ばれた年齢も性別も経歴も別々の人がぐしゃぐしゃに混ざってお芝居をする舞台で、すごくおもしろかったです。今までの僕のイメージとは少し違う役に挑戦ができて、地方公演もやらせてもらえて、とてもいい経験になりました。舞台が終わったあとも役者のみんなで石崎ひゅーいさんのライブに行ったり、今でも仲良しです。
去年もやらせていただいた「プリマヴィスタ」のエイプリルフール企画で撮影したものです。ゆうたろうっていうことを隠して女装男子みたいな感じでやったんですけど、なかなか女装することはないし、ウィッグ被ってヒールを履いてプロの方にしっかりメイクしていただいたので、新しい自分の一面を発見することができました。
作品の撮影中に初めて髪をブリーチした時の写真です。3週間くらい茶髪にして、ふだんは黒髪なので、自分じゃないみたいでした。服装も変わったし、街中でも気づかれませんでしたね。デビュー当時のようにピンクな服を着ているイメージがあるのか、黒い服を着たりすると気づかれなかったりするんですよ。でも、役作りでいつもとは違う自分を求められたりするとすごく楽しいし、この時も自分が自分じゃないみたいで新鮮でした。
アソビシステムの先輩と長野の松本駅からバスで10分の<信州花フェスタ>に行った時に僕が撮影しました。僕は写真を撮るのが好きで、いろんな人を撮っているんですけど、その中でもお気に入りの一枚ですね。仕事柄、モデルさんともご一緒することが多いので、スマホで撮ってSNSに投稿したり、チェキを撮ってあげることもあります。ドラマの現場でもみんなでチェキを撮って台本に挟んだりしてます。
僕は6月3日生まれなんですけど、誕生日に自分が働いている古着屋さん(サントニブンノイチ原宿店)に出勤するのが恒例になっていて、今年もフル出勤しました。手に持っているのはファンの子のお父さんが僕のイメージで作ってくれたケーキです。誕生日はお店にいたいと思っていて、生誕祭みたいなイベントを開催するよりも、来てくれた人がお洋服を選んでおしゃれになってくれた方がうれしいし、誰でもお店に会いにきてもらえるような状況を作りたいなと思ってます。
夏に『Pokémon GO』にすごくハマってました。休みの日は渋谷とか原宿をひたすら歩いてましたね。この写真は1万人しか行けないイベントの会場なんですけど、この日はとても暑かったので、日焼け止め塗って日傘をさして、1日中歩き回ってました。
そして8月は僕が出演させていただいた映画、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(以降、かぐや様は告らせたい)』の宣伝の月。いろんな番組でプロモーションさせていただいたんですけど、その中でも一番心に残っているのが、嵐さんのテレビ番組『VS嵐』に出演したこと。仕事とはいえみんなで力を合わせて闘うのも楽しかったし、嵐のみなさんが本当にやさしくて、男の僕でも惚れそうになったくらい。
僕は『かぐや様は告らせたい』で翼という役を演じていて、これはその役の時の写真なんですけど、実は茶髪の時期に撮ったものなんです。黒髪はウィッグで、最終的に髪がピンクになりました。こんなに髪色を変えることってないですよね。
自分史上、一番髪が長かった時の写真です。撮影中にウィッグをかぶっていたので、好きな髪型にできました。ギリギリですが、ポニーテールや頭の上でちっちゃいお団子ができるくらい長かったです。なんでもやっていいなら、もっと髪を伸ばしてみたいですね。女の子を見ていて、いろんなヘアアレンジができるのがうらやましいなと思います。あと、いつかは白髪に近い金髪もやってみたいです。
いま出演させてもらっている月9ドラマ『シャーロック』はレオという役を演じていて、その役の服装で撮影した写真です。全国放送のドラマに出演するのは初めてで、それが月9っていうのが信じられませんでした。役でのファッションも私服を使ったり、自分好みに演じさせてもらっています。『かぐや様は告らせたい』の時は同年代のキャストが多かったんですけど、今はディーン藤岡さんをはじめ、先輩の役者さんたちに囲まれてすごくいい緊張感の中でお仕事させてもらっています。
--舞台からドラマや映画まで、いろんなことを経験した1年だったんですね。来年から始まるコラムでどんなチェキを紹介してもらえるのか楽しみです。
がんばります! 僕はSNSでしか日常や服とかを見せられてないので、ミステリアスって言われたりするんですよ。僕は丸裸ですべて伝えているつもりなんですけど。これ以上どこを見せればいいんだ!って(笑)。どれが素のゆうたろうなの?って、言われたりすることもあるんですけど、いろんな自分がいるので、コラムではいろんなゆうたろうを見てもらえたらいいなって思います。
Text by Nonaka Misaki
Photo by Haruka Yamamoto
★2020年1月よりゆうたろうさんのコラムがスタート!お楽しみに!
「“チェキ” instax mini 90」使い方記事も読む
「“チェキ” instax mini Link」使い方記事も読む
「“チェキスクエア” instax SQUARE SQ20」使い方記事も読む
PROFILE

2016年、ショップ店員から“可愛すぎる美少年”モデルとして芸能界デビュー。
2017年からドラマや舞台で精力的に俳優活動を行う。2018年、『3D彼女 リアルガール』で映画初出演を果たし、今年は月9ドラマ『シャーロック』(CX)にレギュラーキャストして大抜擢され、映画『かぐや様は告らせたい -天才たちの恋愛頭脳戦-』や『殺さない彼と死なない彼女』等の話題作にも出演。2020年にはNetflix オリジナルシリーズ『FOLLOWERS』など出演作品の公開が続々と控えており、若手個性派俳優として今後さらなる活躍が期待される。
★ゆうたろう関連リンク
公式サイト Twitter instagram LINE BLOG LINE LINE
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
いいね!
いいね!
「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。
※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)
※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!
※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。
※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。
【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!