
水曜日のカンパネラ、コムアイが語るチェキならではの楽しさ!
チェキダイアリー:写真&コメント by コムアイ
1. マネキンのお尻
友達のお店に行ったときに、男女のマネキンが置いてあったんでWIDE300で接写したんです。お尻のエロい感じが出ていて好きですね。
2. 革張りのソファ
私、革張りのソファを見るたびに『北斗の拳』(のケンシロウの胸の部分)を思い出すんですけど、それがちょうど友達の事務所にあったので撮りました。
3. ステンシルの型の原型
ステンシルの型をつくる前の、手のひらサイズのものを模様っぽく写真に撮ってみたんです。
4.クリスマスツリーの根っこ
〈ワーナー・ミュージック〉の玄関に飾ってあったクリスマスツリーの根っこ。
5. サッカーゲーム
上から撮影して模様っぽく撮影したものと、接写で撮ってパッと見て何なのかわからないもの。
6. 学校の生垣
これは学校の生垣の上の部分を撮ったんですが、全然生垣に見えなくて面白いなと思って(笑)。夕方なのにこんな風に映るんだ、って思いましたね。
7. 喫茶店の壁のタイル
椎名林檎さんのライブを観るために神奈川県民ホールに行ったときに、中にある「かもめ」という喫茶店のタイルがかわいかったので撮りました。
8. ゴミ袋
これは学校で撮ったゴミ袋。昼間で光が差して、すごく綺麗に見えたんですよね。
9. 友人たち
これは、珍しく人を撮った写真。服屋さんをやっているひとつ上の友達がいて、その人が誕生日だったんで撮ってあげたんです。これが……その「写真を確認している写真」ですね(笑)。3人がバラバラの雰囲気がいいなぁと思って。
10. フリーペーパーが置かれるラック
学校にある、フリーペーパーが置かれるラックなんですけど、何も置かれていなくて寂しい……(笑)。
11. ほうき
使われるのを待っているほうき。何できれいに横に置かれているのかな、と思って。かわいいですよね(笑)。
12. 服と爪
私の服と爪の写真。フラッシュをたいたり、たかずに撮ったりしたんですけど、やっぱりブレている方がチェキのよさが出ているな、って思います。mini90は色がはっきり出て、ピントも出るんでわざとぼかして撮ってみたりして。
13. かもめの店内をバルブモードで撮影したもの!
バルブモードでシャッタースピードが遅くする撮り方もハマった遊びで楽しかったです。たとえばこれ、「かもめ」の店内なんですよ(笑)。このモードは色を楽しむというか、パレットで色を拾うのを楽しむような感覚ですよね。
14. 学校のロッカー
模様のように見えるような、整列されているものを撮りたくなるんですよね。
15. 学校のエレベーターのボタン
最初どこにあるかわからなかった、学校のエレベーターのボタン。なんだかSFちっくな写真になりました!
16. 家の観葉植物
背景のビビッドな赤色のジャケットがきれいに写っているのがお気に入り。
17. チェキを持つ自分
事務所のトイレ越しに自分を撮影してみました!
INFORMATION
ジパング・インストアツアー
2016.01.09(土)TOWERmini 盛岡店
2016.01.16(土)タワーレコード高松丸亀町店
2016.01.17(日)タワーレコードららぽーと磐田店
2016.01.23(土)タワーレコード佐賀店
INFORMATION
水曜日のカンパネラ・ワンマンライブNANIWA!/OEDO!
2016.02.24(水)大阪 BIGCAT
2016.02.28(日)東京 Zepp DiverCity
★水曜日のカンパネラ 関連リンク
公式サイト Twitter
text by Jin Sugiyama
photo by Yosuke Kamiyama
取材協力:渋谷サントロヌフ
この記事のキーワード
SHARE