Cheki Press

チェキをもっと楽しめる情報を日々発信!

FM802ラジオDJ板東さえかさんを構成する3つのこと 「仕事」「趣味」「おうち時間」

INTERVIEW

チェキの魅力を発信するWebメディア「Cheki Press」とチェキ好きが集まるファンコミュニティ「instax Life プロジェクト」によるオンラインイベントが2021年9月10日(金)に開催決定!チェキ×アウトドアをテーマに、人気アウトドアブランドのCHUMSと、アウトドアがもっと楽しくなるチェキの使い方についてトークを繰り広げます。

イベントを一緒に盛り上げてくれるのは、大阪を拠点にラジオDJとして活躍する板東さえかさん。当日はアウトドアが趣味という板東さんに、おすすめのキャンプギアやアウトドアの楽しみ方を紹介していただきます。今回は、オンラインイベント開催を記念した特別企画として板東さんにスペシャルインタビュー。お仕事のことからおうちでの過ごし方まで、板東さんを構成する「3つ」のトピックについて語っていただきました。

PROFILE

板東さえか

FM802ラジオDJ板東さえかさんを構成する3つのこと 「仕事」「趣味」「おうち時間」 210820_ilpeventnews_01-320x213

大阪生まれ大阪育ち。あだ名は〝ばんちゃん〟。受験勉強のお供からラジオにかじり付くようになり、自分もいつか誰かを励ませるラジオDJになりたいと夢見る。大阪芸術大学へ進学、放送学科専攻。卒業後FM802DJオーディションを受け合格し、2014年アシスタントとしてデビュー。学生時代よりライブハウスに足繁く通い、様々な音楽フェスへも行くようになり、北海道RISING SUN ROCK FESTIVALで初めてのキャンプインフェスを経験したことがきっかけでアウトドア、キャンプに魅了される。現在FM802 毎週(火)深夜24時〜27時「Poppin’FLAG!!!」にて音楽を中心に〝アクティブ〟をコンセプトとしたカルチャー発信中。

Photo by MAKINO TAKAHIKO

Instagram Twitter 「Poppin’FLAG!!!」HP

学生時代から憧れは「ラジオDJ」

FM802ラジオDJ板東さえかさんを構成する3つのこと 「仕事」「趣味」「おうち時間」 210901_bandosaeka_01

──板東さんが現在のキャリアをスタートされたのは2013年。FM802主催のDJオーディションがきっかけだったそうですね。

はい。もともとラジオDJを目指したのも受験勉強中に聴いていたFM802だったんです。小さいときから音楽が好きで、高校時代はライブハウスに通う生活をしていたので、「DJはおしゃべりと音楽が好きな自分にぴったりの仕事かもしれない」って。その後、基礎的なことを学ぶために、大阪芸術大学の放送学科に進学しました。実は、大学卒業のタイミングで一度FM802のオーディションを受けて、そのときは書類で落ちてしまったんです。それで一旦は声の仕事をする事務所に所属したんですけど、「やっぱり私がやりたいことはFM802のDJ以外にない!」と心を決めてフリーターになり、2度目のオーディションで合格をいただきました。先輩の番組アシスタントを経て2014年に冠番組を持たせてもらい、今年の10月で仕事としてラジオDJを始めて8年目になります。

新しいことでも、まずはとにかくなんでもやってみる

──今回のイベントでもお話いただきますが、板東さんはキャンプやフェスなどさまざまな趣味をお持ちですね。

基本的に、誘われたらノるタイプ。「まずはとにかくなんでもやってみる」っていう気持ちを大切にしたいなと思っています。いろんな趣味がある中で特に欠かせないのは、旅とファッションとフェス。フェスは中学生のときに始めて行ったんですけど、知らない音楽に出会うワクワク感と独特の空気感にすごく衝撃を受けて。キャンプにハマったのも大学生のときに行った『RISING SUN ROCK FESTIVAL(ライジングサンロックフェスティバル)』がきっかけ。そこからキャンプインフェスに参加するようになって、アウトドアの魅力にハマっていきました。

FM802ラジオDJ板東さえかさんを構成する3つのこと 「仕事」「趣味」「おうち時間」 210901_bandosaeka_02

──アウトドア以外にも、おうち時間が増えたことで新しく始めた趣味などはありますか?

いくつかありますが、まずひとつはインテリア。最近引っ越したので、居心地のいい空間づくりにハマっています。料理をする機会も増えましたね。ラジオでリスナーの方から「得意料理はなんですか?」って聴かれることもあるので、料理についてはもっと深掘りしていきたいなと思っているところです。

FM802ラジオDJ板東さえかさんを構成する3つのこと 「仕事」「趣味」「おうち時間」 210901_bandosaeka_03

FM802ラジオDJ板東さえかさんを構成する3つのこと 「仕事」「趣味」「おうち時間」 210901_bandosaeka_04

それと、自分にとって大きな変化だったのはヨガ!最近、ヨガインストラクターの友人が始めたInstagramの配信を観て軽い気持ちでやってみたらすっごく楽しくて、そこから週末の朝はオンラインレッスンに参加するようになり、時間があれば自分でもYouTubeを観てやってみるようになりました。習慣的に楽しめることが増えたのは、すごく大きな収穫ですね。

趣味も仕事もオリジナルの楽しみ方を大切に

──お仕事柄、あらゆることにアンテナを張っていらっしゃると思うのですが、生活するうえで心がけていることはありますか?

古いものが好きということもあって、家ではレコードやカセットテープで音楽を聴いています。もちろん仕事ではサブスクも活用するんですけど、家にはわざとwi-fiを引いていないんです。ネット環境が充実してしまうと延々と動画やドラマを見続けてしまうから、観たいものだけダウンロードして観終わったらそこまで!って区切りをつけて、アナログな時間を過ごすようにしています。

FM802ラジオDJ板東さえかさんを構成する3つのこと 「仕事」「趣味」「おうち時間」 210901_bandosaeka_05

──自分なりの楽しみ方を大切にする姿勢が素敵です。板東さんにとって音楽は、趣味の域にとどまるものではなさそうですね。

音楽は仕事でもあり、ライフワークと言ってもいいのかもしれないです。ラジオだけではなくSNSというプラットホームを使って自分の好きな音楽をアウトプット出来るし、新しい音楽に出会うことも古い音楽を深掘りすることも楽しんでいます。

FM802ラジオDJ板東さえかさんを構成する3つのこと 「仕事」「趣味」「おうち時間」 210901_bandosaeka_06

──趣味も音楽もまず楽しむことを大切にする板東さんの姿から元気をもらうリスナーの方もたくさんいらっしゃると思います。

そんなふうに思ってもらえたら嬉しいですね。ラジオDJを目指していたころは、自分が励まされたように私も誰かにとってそんな存在になれたらと思っていました。だけど、この仕事に真剣に向き合うなかで、自分が意識していないタイミングやシチュエーションで「元気をもらいました」って言ってもらうことが増えてきたんです。その体験から、直接的な言葉のエールじゃなくても誰かの力になれるんだって知ることができたので、今もこの仕事を続けられています。

FM802ラジオDJ板東さえかさんを構成する3つのこと 「仕事」「趣味」「おうち時間」 210901_bandosaeka_0-7

9月10日(金)のオンラインイベントに登場!

──最後に、今回のイベントに向けての意気込みとメッセージをお願いします。

写真って、今を楽しむためのツールなのかもしれないなと思うんです。カメラがあるだけで特別なことじゃなくても思い出になるし、後から見返したときにすごく素敵な気持ちになれる。ちょっとでも興味があればぜひトライしてみてほしいし、最近カメラ触ってなかったなっていう方も「一緒にやろう!」っていう気持ちで、ワクワクを共有出来たら嬉しいです!

なんでも楽しむエネルギーを分けてくれるような板東さんのインタビュー、いかがでしたか? 9月10日(金)に開催される「Enjoy チェキ More オンラインイベント – アウトドアラバーと実践!チェキの楽しみ方講座」では、キャンプをテーマにさらに板東さんの趣味とチェキの魅力についてお届けします!
事前申し込み不要&どなたでも参加可能なので、ぜひ配信に遊びにきてくださいね♪

CHUMSのグッズが当たるキャンペーンも!イベントの詳細はこちら


開催概要

Enjoy チェキ More オンラインイベント –
アウトドアラバーと実践!チェキの楽しみ方講座

開催日時
2021年9年10日(金)20:00 – 21:00

定員
人数制限なし(事前申込不要)

テーマ
アウトドアブランド・CHUMSさんとラジオDJ・板東さえかさんをゲストに迎え、「アウトドア×チェキ」をテーマに、アウトドアがもっと楽しくなるチェキの使い方について紹介します。

会場
YouTube「富士フイルム instax」チャンネルでのオンライン生配信
https://youtu.be/HGuEkhzfTpU

費用
無料

主催
富士フイルム株式会社

お問合せ先
instax Life プロジェクト運営事務局
instaxlife@agilemedia.jp
(受付時間 11時~17時 土日祝日年末年始除く)

interview & text by 野中ミサキ(NaNo.works)
photo by 板東さえか

instax Life プロジェクトメンバー限定機能

いいね!

「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。

※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)

※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。

instax Life プロジェクトメンバー限定機能

instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!

※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。

※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。

【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!

タグ・キーワード