
【チェキ自由研究】夏休みはチェキで撮影をして自由研究を作ろう!
こどもたちはもうすぐ夏休み。夏休みの宿題といえば「自由研究」ですが、今年の自由研究は、チェキを使ってカンタンに作ってみませんか?写真がすぐに出てくるチェキを使えば、楽しく自由研究を作ることができます。
今回は地元の自然をテーマに、家の近くの川とそこに咲く花をチェキで撮って「自由研究シート」を作ってみました!ここからは「自由研究シート」の作り方をご紹介します♪
①テーマを決めたら、撮影に出発!
今回の自由研究のテーマは「地元の川を紹介」ということで、さっそく家の近所の川へチェキをもって撮影に行きます。撮影に行く際は、カメラにショルダーストラップをつけていくと、もち運びにも便利です。また、事前準備は念入りに!撮影場所への行き方はもちろん、川に生息する生き物や植物などについても調べておくと撮影がスムーズに行えるはずです。チェキの撮影は難しくありませんが、お出かけ前には前もって撮影の方法も覚えておくといいかも。時間があったら実際に練習で撮影してみるのもオススメです♪撮影するときはフィルムの入れ忘れに注意!フィルムは予備で2本持っておくと安心です。
撮影の際には、しっかりチェキを手で固定をするのがポイントです!手元がぶれてしまってはきれいな写真をおさめることができないので、しっかりと両手でチェキを支えてからシャッターボタンを押しましょう。
②撮影をしたら、うまく撮れたかチェック!
チェキはその場でプリントが出てきます。だんだんと浮き上がってくる写真をドキドキしながら、うまく撮れたかチェック♪現像を待つ間は、フィルムを振ったり、押したりといったことはやめましょう。色にムラができるなど、きれいに仕上がらない可能性があります。完成までのワクワク感を楽しんでくださいね!プリントが完成したら、自由研究として伝わりやすいイメージで被写体や画角などを撮影できているか、最終的にシートにまとめる様子をイメージして写真をチェックしていきましょう。万が一、イメージと違うと感じた場合もチェキならすぐに撮り直しができるので安心ですね!
③撮影を終えたら、撮ったチェキプリントでシートをまとめよう
お家に帰ったら、撮ってきたチェキプリントのなかから使うものを選びます。選んだチェキプリントを自由研究シートに貼っていきましょう。
シートはA3用紙に手書きで項目を書いて作ってもOK!思いのままにスペースを使って自分なりにアレンジしましょう。貼り終えたら、最後に各チェキプリントの説明を書いて完成です。
カラフルなイラストや解説の文章、撮影をした感想などを加えて、楽しみながら自分だけの自由研究を完成させましょう。
チェキを使えばカンタンに自由研究が作れちゃいますね。今年の夏休みはチェキを使った自由研究に挑戦してみてください!
この記事のキーワード
SHARE