
お花見に行こう!桜と楽しむおすすめ便利グッズ5選
いよいよ3月に入り、少しずつ暖かくなりましたね。春の到来といえば、最大の楽しみは『お花見』。毎年各地のお花見スポットでたくさんの人たちが、お弁当や飲み物を持ち寄って楽しんでいる光景が見られます。さて、みなさんはお花見にいつも何を持っていきますか?食べ物以外に、お花見で楽しめるグッズがあると喜ばれますよね!そこで今回は、持っていけば必ず盛りあがるお花見グッズをご紹介!思い出作りができるもの、体を動かせるスポーツアイテムやカードゲーム、あると便利な音楽プレイヤーまで、ぜひ今年のお花見を盛りあげる準備の参考にしてください♪
チェキ
楽しいひとときをその場でみんなとシェアできるインスタントカメラ、「チェキ」。大好きな仲間と満開になった桜の木の下で集まって、ワイワイする瞬間をチェキにおさめましょう!気のゆるす仲間との思い出づくりにはもちろん、初めてお花見で出会った人とチェキを撮りあえば会話のキッカケになるかも♪「“チェキ” instax mini 90」の二重露光モードを使えば、ユニークでアート的な桜の写真が撮れるし、桜の木をバックに仲間とのセルフィーを撮って交換すれば、賑やかなお花見がより盛りあがること間違いなし!
ドッヂビー『CHUMS Dodgebee 270』
素材提供:Landwell,Inc.
「当たっても痛くない!」。ソフトタイプのフライングディスク(フリスビー)を使ってドッヂボールなどの競技をする、ニュータイプのスポーツ、『ドッヂビー』。少人数でも遊べるし、チームを組んで対戦したり、子どもも大人もみんなで一緒に楽しめるから、お花見にとってもおすすめ!フライングディスクで有名な『HERO』とアウトドアブランド『CHUMS』のコラボデザインだと、カラフルで目立つからどこへ飛んでいってもすぐに見つけられて安心♪とにかく思いっきり投げて、日頃のストレスを解消しましょう!
燻製器『SOTO スモークポット』
素材提供:新富士バーナー株式会社
密かに流行中の燻製料理。最近ではコンパクトで、初心者でも簡単に扱える家庭用の燻製器が発売されているので、お花見に持っていけば注目の的になるかも!?アウトドアメーカー『SOTO』のスモークポットは、持ち運びしやすい、見ためもキュートな陶器製スモーカー。チーズやソーセージ、シーフード、イモ類など何を焼いてもお酒のつまみにぴったりのスモーキーな風味に変身!煙をモクモクさせながら、いつもと違ったお花見の料理を楽しんでみてはいかがでしょう♪
ポータブルBluetoothスピーカー『JBL CLIP+』
素材提供:ハーマンインターナショナル
その場の雰囲気をより盛りあげてくれる音楽プレイヤーは、お花見にはマストアイテム♪『JBL CLIP+』はポケットサイズで150gという軽量なうえ、突然の雨や飲み物がかかっても大丈夫なスプラッシュプルーフに対応してるので、お花見などのアウトドアで楽しむにはぴったり!丸くてかわいらしい形状と、全8種類のポップなカラーでみんなの注目の的になるかも♪Bluetoothで手軽に操作も可能なので、“桜”にまつわるお気に入りの曲を流して、みんなで歌ったり躍ったり楽しみましょう!
カードゲーム『おにぎりトランプ』
素材提供:アイアップ
身体を動かさずとも盛りあがれるカードゲームはお花見の盛りあげアイテムの定番。今年は、見ためもあざやかで楽しくなる『おにぎりトランプ』を持っていくのはいかが?定番のおにぎり54種類をカード化した『おにぎりトランプ』では、めし抜き(ババ抜き)、にくごはん(ぶたのしっぽ)、おにぎりポーカー(ポーカー)、胃腸衰弱(神経衰弱)など、そのカードの特性を活かしたオリジナルゲームで遊ぶことができます。『おにぎりトランプ』ならではの新たなゲームをみんなで考えてみるのも盛りあがるかもしれませんね!
どのグッズもいつものお花見にスパイスを与えてくれる、楽しいアイテムばかりです!これからの季節、ピクニックやBBQ、キャンプなど……、仲間と楽しむアウトドアアイテムとしても活躍してくれそうなので、まずは今年のお花見から取り入れてみてはいかがでしょう♪
text by Nao Asakura︎
main photo:iStock photo
この記事のキーワード
SHARE