
「春休みの過ごし方」にいいね!#INSTAXで集まった投稿まとめ【Cheki Press編集部のSNSウォッチ!】
Cheki Press編集部が、チェキユーザーのSNS 投稿を紹介する企画「Cheki Press編集部のSNSウォッチ!」がスタート!毎月「#INSTAX」「#チェキ」のタグがついたInstagram・TikTok・Xの3つのSNSから、Cheki Press編集部がいいね!と感じた投稿を掲載&チェキユーザーのみなさんとシェアします。3月は『春休みの過ごし方』をテーマに、5つの投稿をピックアップ!休日を楽しむ、過ごし方アイデアをご紹介します。
チェキユーザーの投稿をピックアップ!
①@instaaax___さん
@instaaax___さんは、色鮮やかな料理が並ぶチェキプリントをシェア。食べたら無くなってしまう料理やお菓子は、チェキプリントに残すと見返すたびに楽しかった食卓をいつでも思い返すことができるのでおすすめです◎ お気に入りの一枚は日記帳やレシピ帳に貼り付けて記録するのも楽しいですよ♪
②@banadisneyさん
@banadisneyさんは、背面に液晶画面を装備したハイブリッドチェキ「INSTAX mini Evo」でお台場へお出かけ! Evoは液晶画面を確認しながら撮影できるので、構図にもこだわれるのがポイント。本体付属のショルダーストラップを装着すればファッションの一部としても活躍してくれるので、春のお出かけをEvoと一緒に過ごして下さいね♪
③@G2SPHOTOPROJECTさん
1、4枚目→X-E1
— ZUKI(ズキ) ポートレート撮影ほか (@G2SPHOTOPROJECT) January 20, 2024
2、3枚目→X-T2
現在はX-T2の2台使いです。
先日はチェキ(instax mini Evo)を買いました。#FUJIFILM生誕祭 pic.twitter.com/IYZCYX8xJx
@G2SPHOTOPROJECTさんも、新しいカメラとしてEvoが仲間入り◎ 本体がコンパクトで軽量なので、ちょっとした散歩や街歩きに持っていくのも便利ですよね♪ プリント後は、アプリ『INSTAX UP!』でデータ化してスマホに保存&シェアすることができるので、その日撮影したお気に入りのチェキプリントをスキャンしながらおうち時間も楽しんで!
④@HabouXxxさん
Instax palに続いてこいつも届いた!!
— はるぼー。 (@HabouXxx) January 12, 2024
Instax mini evo📸
機能面も申し分ないし一眼レフより気軽に持ち歩けるしこれはよい!!
フィルムも買ったし色々撮ってそのうちプリントしてみよ😎#Instaxminievo#チェキ#ペキニーズ pic.twitter.com/qxGdFYuEfn
ハイブリッドチェキのEvoはフラッシュやシャッター音量を調整できるので、ペットの撮影にもぴったり。撮影が難しい、元気いっぱいに動き回る愛犬のベストショットだけを選んでチェキプリントできるのも嬉しいポイントです。@HabouXxxさんもお気に入りの一枚をぜひチェキプリントしてカタチにしてみてくださいね!
⑤INSTAX公式TikTok
@instax Jan is almost over! Let us show you our resolution board✔️If you have better idea, leave your comments below 😉 #INSTAX ♬ オリジナル楽曲 - Instax
4月から始まる新生活に合わせて、春休み中に次の一年で叶えたい目標や夢を考えてみるのもおすすめ♪ 思いついたアイデアは、ノートやメモに書き留めるのはもちろん、チェキプリントを活用していつ見ても振り返られるようにインスピレーションボードを作ってみるとモチベーションに繋がりそうです◎
#INSTAX #チェキをつけてSNSに投稿しよう!
INSTAXでは、Instagram・TikTok・Xの3つのSNSで「#INSTAX」「#チェキ」のハッシュタグをつけた投稿を募集中! 特別な瞬間を狙ったベストショットはもちろん、みんなとシェアしたいお気に入りのチェキプリントや、チェキのある生活をクリエイティブに表現した動画など、どんな内容でもOKです◎ 素敵な投稿はCheki Pressに掲載、またはINSTAX公式SNSでリポストされるかも? 指定のハッシュタグ「#INSTAX」「#チェキ」から、他のチェキユーザーの投稿もぜひチェックしてみてくださいね♪
そのほか【Cheki Press編集部のSNSウォッチ!】を読む
※INSTAX、チェキは富士フイルム株式会社の登録商標または商標です。
text by Kazuki Hyodo
【おすすめ記事】
この記事のキーワード
SHARE