
【最新】 チェキとはどんなカメラ?種類やフィルム、サイズや使い方は?チェキを買う前に知っておきたい9のこと
撮ったその場でプリントが出てくるインスタントカメラ「チェキ」。
「普通のカメラとどう違うの?」「種類やサイズは?」など、知っているようで意外と知らない、チェキの“基本”について改めてご紹介。初めてチェキを手に取る人もそうでない人も、まずはこの記事から!チェキを買う前に知っておきたい9つのことを解説していきます。
《Index》
1.チェキとは?
2.チェキの種類(プリントサイズ別)
3.チェキの種類(スペック別)
4.チェキの基本的な使い方
5.チェキは乾電池式?充電式?
6.チェキには専用フィルムがある
7.チェキの撮り方(アイデア)
8.チェキにはファンコミュニティがある
9.最新版チェキをチェック!
1.チェキとは?
チェキとは、撮ったその場でプリントが楽しめるインスタントカメラ。
1998年11月に富士フイルムから発売され、専用フィルムを使用したインスタントカメラ「チェキ」が誕生。発売から20年以上経つ今も、世界中で愛されるインスタントカメラです。
名前の「チェキ」は実は日本だけの愛称で、正式名称は「instax」。「チェキ」の由来は英語の「check it (要チェック)」を短縮した造語です。
2.チェキの種類(プリントサイズ別)
チェキといえば、カードサイズのプリントを思い浮かべる方も多いと思いますが、実はチェキのプリントサイズは全部で3種類!
縦型のカードサイズの「instax mini」、1:1のスクエアフォーマットの「instax SQUARE」。そしてもう1つは、miniフォーマットの2倍のサイズで大きく撮れる「instax WIDE」の全部で3つの種類があります。
カメラだけでなくアプリを使ってスマホの写真をプリントできる「プリンター」もあるので、用途や好みで選ぶも良し、自分の好きなチェキをチョイスしてみてくださいね♪
PHOTO:【豆知識vol.01】チェキって3種類あるって知ってた?
3.チェキの種類(スペック別)
プリントサイズもわかったところで、次に知りたいのはカメラの種類。同じサイズフォーマットに複数の機種があるのは、スペックの違いがあるからなんです。
シンプルな操作で扱いやすい「アナログ」、アナログのチェキにデジタルイメージング技術を融合した「ハイブリッド」、スマートフォンの画像をチェキプリントできる「プリンター」の大きく分けて3つ。
それぞれどんな人におすすめ?
アナログ(mini 40/mini 11/mini 90/SQ1/WIDE 300)
PHOTO:「チェキで映える自撮りポーズまとめ!一人でも二人でもすぐに真似できる写り方アイデア」より
「アナログ」タイプのチェキはファインダーを覗いてシャッターボタンを押すだけの簡単な操作なので、初めてチェキを使う方やインスタントカメラの良さを味わいたい、という方におすすめ。
デジタル技術搭載のチェキとは異なり、撮ったその場でプリントされるため、どんな写真が出てくるか、出力されるまでわからないワクワク感を味わえるなど、アナログならではの楽しみ方も魅力の一つです。
▲左から mini11 / SQ1 / WIDE300のチェキプリント
ハイブリッド(LiPlay/Evo)
PHOTO:「チェキの使い方講座!「“チェキ” instax mini LiPlay」の使い方をマスターしよう!」より
同じインスタントカメラでも、ちょっぴりこだわりたい!とっておきの1枚を撮影したい!という方には、プリントする前にさまざまな編集/加工ができる、デジタルイメージング技術を融合した「ハイブリッド」タイプのチェキがおすすめ。背面にモニターを搭載しているため、画面を見ながらじっくり撮影することができ、多彩なフィルターと加工機能で撮影後の編集も自由自在です。
▲LiPlay搭載モード「フレームプリント」
▲Evo搭載「レンズエフェクト×フィルムエフェクト」
プリンター(対応機種:Link/SP-3/Link WIDE)
PHOTO:「パーティーが大盛り上がり!スマホ用プリンター「“チェキ”instax mini Link」をみんなで使ってみた」より
チェキにはスマホで撮影した画像をプリントできるプリンターもあります!専用のアプリでいつでもどこでもスマホからチェキプリントできる優れもの!サイズはアナログ機種と同じくmini、スクエア、WIDEサイズの3種類。持ち運ばなくても、後からおうちでチェキプリントすることもできちゃうのが嬉しいポイント。持ち運びが面倒な方やスマホの加工機能を使いたい方は「プリンター」タイプのチェキがおすすめです。
▲Link 搭載モード「Sketch,Edit&Print」
▲SP-3 搭載モード「マイテンプレート」
4.チェキの基本的な使い方
チェキの使い方は、いたってシンプル!
STEP1.電池を入れる
STEP2.専用フィルムを入れる
STEP3.電源をオンにする
STEP4.シャッターを押して、いざ撮影!
シンプルな機能性の製品から、多彩なモード・機能が選べるものまで多種多様。好みに合う機種を見つけても、使いこなせるか不安になる方もいるかもしれません。
Cheki Pressでは機種別の使い方記事を公開しています!電源の入れ方から電池を入れる場所、フィルムの入れ替え、モード/機能の説明など、基本的な使い方をまとめておりますので、初心者の方もこれを読めば安心して使ってもらえると思います。
5.チェキは乾電池式?充電式?
チェキには手軽に入手できる乾電池式と、くり返し充電して使える充電式のもの2種類があります。
なお、チェキは購入時に付属の電池が付いてくるので、買ってすぐに撮影できるのも嬉しいポイントです◎
(※フィルムは別売の機種が多いのでご注意ください。)
6.チェキには専用フィルムがある
チェキには、専用「フィルム」があります。
通常のホワイト以外に、ブラックやスカイブルー、ピンクレモネードなど様々なカラーがあり、柄も豊富。
中には写真をモノクロにプリントできる「モノクローム」フィルムも。チェキだけでなく、フィルムを気分やシーンに合わせて使い分けるのもおすすめです♪
▲左上:ブルーマーブル 中央上:マーメイドテイル 右上:モノクローム
左下:スターイルミネーション 右下:ホワイトマーブル
また、フィルムには有効期限があるので、開封から時間が経過しているものや買い溜めして古くなったフィルムは、きれいにプリントされなくなってしまう可能性が。1パックの枚数は10枚と、一度の撮影で使い切りやすい枚数なので、一度開けたフィルムは早めに使い切るのがおすすめです!
7.チェキの撮り方(アイデア)
アイデア①「セルフィー」
PHOTO:「チェキで映える自撮りポーズまとめ!一人でも二人でもすぐに真似できる写り方アイデア」より
セルフィーは、スマホでもおなじみ、自分で自分を撮る撮り方、いわゆる「自撮り」です。チェキでセルフィーを行うと、友達と一緒に自分が映った写真を撮ることができるだけでなく、デジタルでは出せないノスタルジックな雰囲気の写真を撮ることができます♪
アイデア②「フォトインフォト」
PHOTO:「【豆知識vol.02】今すぐ実践したい!チェキの撮り方アイデア5選」より
フォトインフォトは、写真の中に写真を入れて撮影する撮り方。SNSでも大人気の、世界中で注目されているおしゃれな撮影方法の一つです。チェキを使ってフォトインフォトを撮影する時のポイントは、チェキで撮った場所と同じ位置で撮ること!ちょうど重なるように撮影すれば、キレイな仕上がりになります。まずは自分の周りの身近なシーンからトライしていくとコツをつかみやすいかもしれません。
アイデア③「組み写真フォト」
PHOTO:「【豆知識vol.02】今すぐ実践したい!チェキの撮り方アイデア5選」より
組み写真フォトは、被写体を何枚かに分けて撮影をする撮り方。1つの被写体を何枚か分けて撮影することで、その微妙なズレ感もおしゃれな印象に!撮影したチェキを並べて飾れば、まるでアート作品のようなおしゃれ感を演出できます♪
8.チェキにはファンコミュニティがある
チェキ好きが集まるチェキ好きのための、ファンコミュニティ「instax Life プロジェクト」があるのはご存知ですか?
チェキを持っていなくても、チェキが好きならどなたでも大歓迎!誰でも無料で参加することができます。登録後に「#instaxlife」のハッシュタグをつけSNSでチェキの魅力を投稿、もしくはCheki Pressの記事をシェアするとポイントがたまって、さまざまな特典がもらえます。また、メンバー限定のイベントに参加できたり、いち早くチェキの最新情報を知ることができるなど、チェキ好きにはたまらないファンコミュニティです。
PHOTO:「チェキ愛用者が撮影した「#チェキ散歩」Instagram投稿まとめ!日常の風景を切り取る撮り方アイデア」より
Cheki Pressでは、チェキファンのみなさんに向けて「instax Life プロジェクト」メンバー限定で公開している、限定コンテンツもあるのでぜひチェックしてみてくださいね♪
9.最新版チェキをチェック!
2021年12月発売「“チェキ” instax mini Evo」
ハイブリッドインスタントカメラ「“チェキ” instax mini Evo(以下、Evo)」が2021年12月3日(金)に発売。高級感あふれるクラシックなカメラデザインに加え、それぞれ10種類のレンズエフェクトとフィルムエフェクトを組み合わせることで「100通りの写真表現」を実現できます。さらに、スマホプリンター機能やより豊かな色彩が楽しめる「instax-Rich モード」の搭載、チェキシリーズ初搭載のプリントレバーをはじめとするアナログ感ある操作など、新しい魅力が詰まった一台です。
また、新たな絵柄フィルム「STONE GRAY(ストーングレー)」も登場。グレー色をベースに、メタリックシルバーを際立たせた重厚なフレームデザインがEvoで撮影した写真をさらに引き立ててくれそう。
▲「STONE GRAY(ストーングレー)」
2021年10月発売「“チェキ” instax Link WIDE」
ワイドフォーマットフィルムに対応した新スマートフォン用プリンター「“チェキ” instax Link WIDE(以下、Link WIDE) 」が登場。スマホで撮影した写真をチェキプリントにできる機能だけでなく、さまざまな情報を QR コード化して画像と一緒にプリントできる「QRプリント モード」や色彩を豊かに表現できる「instax-Rich モード」など、注目の新機能がもりだくさんです。
Link WIDEと同時に黒フレームのワイドフィルム「BLACK(ブラック)」も同時発売。大きなプリントサイズの写真をより一層引き立ててクールな印象を与えてくれますよ。
【数量限定】2021年9月発売「instax mini 11 リラックマコラボモデル」
2003年に誕生して今年で18周年を迎える人気のキャラクター「リラックマ」とチェキは、カメラやフィルムのデザインでたびたびコラボしてきましたが、このたび新たな限定モデルが登場。
「instax mini 11 リラックマコラボモデル」は、人気のアイスホワイトカラーのmini 11とリラックマデザインの専用カメラバックをセットにした限定モデル。mini 11はシンプルな操作方法でお子さんのファーストカメラとしてもおすすめです。
2021年4月発売「“チェキ” instax mini 40」
「“チェキ” instax mini 40(以降、mini 40)」は、シンプルながらも存在感のあるクラシックなデザインが魅力の新しいエントリーモデルです。トレンドに左右されないクラシカルなデザインで、どんなファッションにもマッチします。
操作ボタンはシャッターのみのシンプル構造♪自動で撮影シーンに合わせた最適なシャッタースピードやフラッシュ光量を調整してくれる「明るさオート機能」を搭載しているので、明るい屋外から暗い屋内までどこでもきれいな写真を撮影できます。また、ミニフォーマットフィルム「CONTACT SHEET(コンタクトシート)」も登場。フィルムの現像時に、撮影した写真全コマを一覧で確認するために使われる「コンタクトシート(ベタ焼き)」をモチーフとしたデザインです。ブラックフレームに入ったオレンジ色の文字がアクセントになって、mini 40と合わせて使用することでより一層おしゃれにチェキを楽しめます。(ミニフォーマットに対応した全ての「instax mini」シリーズで使用可能なフィルムです。)
2021年4月発売「“チェキ” instax mini Link SPECIAL EDITION アッシュホワイト(Red&Blue)」
スマートフォン用プリンター「‟チェキ”instax mini Link(以降、Link)」と「Nintendo Switch」が一緒に遊べるLink専用スマホアプリ「instax mini Link for Nintendo Switch」が4月30日に新登場!専用アプリのリリースに合わせてLinkの新色「アッシュホワイト (Red&Blue)」が仲間入りしました。
また、Nintendo Switch新作ゲームソフト『New ポケモンスナップ』の発売を記念して、ピカチュウをデザインしたLink専用シリコンケースとのセットパッケージも同時発売。ゲームとの連動感を味わえるデザインになっていますよ!
【数量限定】2020年11月発売「instax mini ハローキティ」
「“チェキ” instax mini ハローキティ」は、株式会社サンリオの大人気キャラクター「ハローキティ」のトレードマークである大きなリボンをはじめ、かわいらしい顔の形をそのまま再現したインスタントカメラで、2014年11月の発売以降、ハローキティファンの方々を中心に世界中で大人気な商品!
ⓒ1976, 2020 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L614051
人気のカメラデザインはそのままに、カメラを入れて楽しめるオリジナルデザインのショルダーバッグをセットにしました。ショルダーバックには、見る角度によって色が変わるオーロラカラーのシースルー素材を取り入れ、持ち手にはゴールドのメタルチェーンをあしらうことで、カラフルでキュートなイメージに♪
今回ご紹介したサイズや機能だけでも「チェキ」はバリュエーションが豊富!もっとチェキを知りたい方はCheki Pressにて様々なチェキに関するコンテンツを発信しているので要チェックです。シンプルながらも多種多様なチェキは、いつも毎日を少しだけ特別に彩ってくれるはず♪撮りたいものやシーンに合わせて、自分にぴったりのチェキを見つけてみてくださいね。
今回使用したチェキ
“チェキ” instax mini Evo
今回使用したチェキ
“チェキ” instax mini 90 ネオクラシック
今回使用したチェキ
“チェキ” instax mini 11
今回使用したチェキ
“チェキ” instax mini LiPlay
今回使用したチェキ
“チェキ” instax mini Link
今回使用したチェキ
“チェキ” instax SQUARE SQ1
今回使用したチェキ
“スマホ de チェキ” instax SHARE SP-3
今回使用したチェキ
“チェキワイド” instax WIDE 300
今回使用したチェキ
“チェキ” instax Link WIDE

今回使用したチェキ
“チェキ” instax mini 40
今回使用したチェキ
“チェキ” instax mini ハローキティ
text by Sanae Akechi
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
いいね!
いいね!
「いいね!」をした記事はお気に入り登録することができ、
登録した記事は「マイページ」よりご覧いただけます。
※「いいね!」は instax Life プロジェクトメンバーのみ
行うことができます。(登録無料)
※「いいね!」はマイページログイン後に
ご利用いただけます。
instax Life プロジェクトメンバー限定機能
instax Lifeプロジェクトで登録している
SNSアカウントで
記事をシェアすると
ポイントゲット!
※instax Life プロジェクトメンバーに登録中の方が
対象となります。(登録無料)
※シェアする際は、必ず記事のURL、「#instaxlife」を
入れてください。
※instax Life プロジェクトに連携いただいている
アカウント以外で
記事をシェアした場合、ポイントは
付与されませんのでご注意ください。
【Instagramでシェアされる場合】
下記をコピーして、Instagramに投稿してね!